調理時間:15分
えのきとエリンギを豚肉で巻いて香ばしく焼いた一品。
大根おろしをのせてさっぱりいただきます。簡単なのに大満足のおかずです。
豚肉の旨味を吸ったえのきの、シャキシャキコリコリした食感がたまらなく美味しい。
タレは醤油と酢を1:1で混ぜた簡単なもの。
お家にあるポン酢やめんつゆでもOK!
材料
(2人分) | 補足 | |
豚バラスライス | 200g | 1 |
えのき | 1株 | |
エリンギ | 2本 | 2 |
塩 | 適量 | |
サラダ油 | 小さじ1 | |
【薬味&たれ】 | ||
大根 | 1/4本 | |
小葱 | 適量 | |
醤油 | 大さじ1 | 3 |
酢 | 大さじ1 | 4 |
材料の補足
- 豚肉は脂身が楽しめる豚バラがおすすめです。さっぱり食べたい場合は、ロース薄切りでもOK。
- きのこ類は好きなものでOK。今回は細長くて巻きやすいえのきとエリンギをチョイス。
- タレは醤油だけ、市販のポン酢、めんつゆでもOK。
- お酢はレモン汁やカボス汁、ゆず汁などにしてもOK。季節の柑橘類で楽しんでください。
作り方
えのきは石づきを取り、豚バラスライスの枚数に合わせて分けておく。
エリンギは8〜10等分に縦に切る。
豚バラスライスを広げ、手前にきのこをのせる。くるくると斜めに巻いていく。
豚バラの幅半分程度は重なり合うように巻く。巻き終わったら、ギュッと一度握って豚バラを剥がれにくくする。この、ギュッと握る作業があるだけできのこと豚バラに一体感が生まれる。
巻き終えたら、塩を満遍なく振り、塩が馴染むよう、少し指で馴染ませる。
フライパンにサラダ油 小さじ1をひき、中火で温める。
巻き終わりを下にしてお肉を並べる。焼き色がつくまで全面焼く。
焼いている間は、お肉が剥がれない様、触らず放置してください。
しっかり焼き色をつけて香ばしい味にする方が美味しいです。
裏返すときは、丁寧に1つ1つしっかりと持って裏返してください。野菜炒めの様にぱぱっと裏返そうとして、お肉が剥がれてしまわないように気をつけましょう。
もし剥がれてしまっても、一緒に食べれば同じ味なので、気にしなくてもOK!!
焼いている間に大根はすりおろし、小葱は小口切りにしておく。
お肉が焼き終わったら、お皿に盛り、硬く絞った大根おろしをのせ、小葱を散らす。
タレ(醤油 大さじ1、酢 大さじ1)を混ぜ、全体にかける。
肉巻きレシピ
献立のご参考
この日の献立「違いを知ることが大事」
◎食感がたまらないえのきの肉巻き
◎あさりご飯
◎もやしとわかめの卵スープ
◎ひじきと豆の煮物
◎大学芋
◎ぶどう
◎トマト
えのきのシャキシャキコリコリをたまに食べたくなります。
昔はえのきがあまり好きじゃなかったけど、最近はえのきの良さがやっとわかってきた気がします。
今日は旨味たっぷりの豚バラスライスで巻き巻きして香ばしく焼いて、さらにそれをおろしポン酢で食べちゃいます。
最高の組み合わせです。
—-
子育てをしていると、本やネット、行政の案内などで、「鉄分やカルシウム」をしっかり取るように書かれているのをよく目にします。
そこで、今日は鉄分が多く含まれるあさりを炊き込みご飯にしました。
その他我が家で、これは鉄分多め!と思って食べている食材は、小松菜、ほうれん草、納豆、ひじきです。
レバーに鉄分が多く含まれているので、レバーを食べればいいのですが、牛乳に漬けて臭みを抜いたり、血を取ったりと下処理が面倒なので、あまり食べていません。
ひじきは鉄分と思っていますが注意が必要です。製法の違いにより、鉄含有量が異なるので!
かつて、鉄分豊富=ひじきでしたが、最近は様々な製法で作られるようになり、鉄釜が使用されていないひじきもあります。
ステンレス釜で加工されたひじきに含まれる鉄分は、100gあたり6.2mg。一方、鉄釜で加工されたひじきは58.2mgです。
「鉄釜!」と大きくパッケージに書いてある商品もあります。書いていない商品は裏面の栄養成分標示を確認して、鉄の数値が高いものを買うようにしています。
息子がひじきの煮物が大好物でよく食べるので、せっかくだから鉄分の多いひじきを使おうと心がけています。
鉄分の少ないひじきでも、食物繊維やカルシウムが豊富なので健康にいい食材であることは間違いありません。
同じようなものでも実は中身が違うというのはよくあることですが、何かを買う時はそのことをしっかり理解して、納得のいくものを買いたいですね。