調理時間:10分
簡単に出来るゴーヤときゅうりが主役の副菜です。
ゴーヤは塩揉みの過程で砂糖も加え、苦味を少し抑えてサラダでも食べやすいようにしています。
ちくわの他に、カニカマ、ハム、ツナ缶で作ってもおいしいです。
彩りを加える場合は、千切りにしたにんじんを入れてもOK。
調味料の配合さえ覚えれば、色々なアレンジがききます!
材料
(2人分) | 補足 | |
ゴーヤ | 1/2本 | |
きゅうり | 1本 | |
ちくわ | 2本 | 1 |
A 砂糖 | 小さじ1 | |
A 塩 | ひとつまみ | |
【調味料】 | ||
B 醤油 | 大さじ1 | |
B 酢 | 大さじ1 | |
B 砂糖 | 大さじ1/2 | |
B ごま油 | 小さじ1 | |
B 白いりごま | 小さじ1 | 2 |
材料の補足
- ちくわを使うレシピですが、ハムやツナ缶、カニカマに替えてもおいしいです。
- 白いりごまはなくてもOK。
- 彩りに千切りにしたにんじんを入れてもOK。
作り方
ゴーヤは縦半分に切って、スプーンで種とワタを取る。
0.5mmの薄切りにする。
調味料A(砂糖 小さじ1、塩 ひとつまみ)を振り、全体に行き渡る様にさっくり混ぜ、5分置く。
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、ゴーヤを15秒茹でる。
ザルにあけ、水でさっと冷やしたら、両手でしっかり水気を絞る。
きゅうりは千切りにする。
ちくわは斜めに輪切りにする。
調味料B(醤油 大さじ1、酢 大さじ1、砂糖 大さじ1/2、ごま油 小さじ1、白いりごま 小さじ1)を混ぜ、ゴーヤ、きゅうり、ちくわと和える。
器に盛ったら完成。
補足のまとめ
- ゴーヤの綿は全部取りきらなくても大丈夫です。種は全部取ってください。砂糖を振っておくことで苦味を少し抑えることができます。子供も食べやすくなります。苦味はそのまま残したい場合は、砂糖は振らなくてOKです。ゴーヤの苦味を思う存分楽しむのもいいですね。
- 茹でる時は、砂糖と塩がついたまま、お湯に入れてOK。15秒はあっという間なので、茹ですぎない様に注意してください。サラダが水っぽくならない様、しっかり水気は絞ってください。両手でぎゅーーーと絞ります。
献立のご参考
この日の献立
◎チヂミ
◎ゴーヤときゅうりの中華サラダ
◎胡麻豆腐
◎さくらんぼ
——-
この日は考えてみたら、味の傾向が似ているおかずがたくさん。
どれも甘酸っぱい系。
我が家は、塩、醤油、砂糖をあまり多く使わないよう、酢を使った料理を意識して摂るようにしています。
少しでもお酢が効いていれば、塩気は少なくても美味しいです。
酸っぱい料理が嫌いな男性が多いと聞きますが、我が家は幸い、夫も息子も酸っぱい系の料理が大好きです。
息子に至っては、レモンを丸かじりしたがる程、酸っぱいものが大好きです。
家族の好みで食卓って各家庭の特徴が出ますよね。
今日は特徴が出過ぎた日ということで、気にしないことにしました。
——-
チヂミは、息子が大好きなおかずです。
小麦粉を結構使うので、おかずなのか主食なのか迷いますが、この日は主食にしました。
おかずにする時もあります!
ニラとにんじんがたっぷり入っているので、野菜をもりもり食べて欲しい時に作ります。
豚肉を入れる時もあれば、エビやホタテなどの海鮮チヂミにする時もあります。
ごま油の香りが食欲をそそり、甘酸っぱいタレがクセになるチヂミはおすすめです。
——–
胡麻豆腐は、市販のものです。いつもタレ付きのものを買ってきます。
息子も私も胡麻豆腐が大好きです。
いつも、納豆、豆腐、胡麻豆腐、卵豆腐などそのまま出せばいいおかずはいくつか冷蔵庫の中に入っています。
急に風邪をひいて、買い物に行けないのにお昼ご飯も必要になる時があるので、買っておくと便利です。
特に納豆は冷凍保存して常備してあります。
胡麻豆腐や卵豆腐は結構賞味期限が長いので、ありがたいです。