
調理時間:25分
冷凍グリンピースを使った野菜の甘味が美味しい、とても飲みやすいスープです。もちろん冷凍ではなく、生のグリンピースを使ってもOK。冷製スープにしても美味しいです。
小さい頃はグリンピースが嫌いでした。今はグリンピースの時期が来るのが楽しみです。でも年中売っているわけではないので、今回は冷凍グリンピースを使いました。子供も食べやすいようにスープにし、食物繊維や野菜不足を補います。我が家の息子はこのスープが大好きです。
調理時間20分のうち、15分は蓋をしてコトコト煮る時間のため、その間は手が空きます。メイン料理の準備が可能です。
材料

補足 | ||
冷凍グリンピース | 250g | 1 |
玉ねぎ | 1個 | |
バター | 20g | |
水 | 200ml | |
牛乳 | 100ml | 2 |
塩 | 少々 |
材料の補足
- 冷凍グリンピースを使いました。もちろん生のグリンピースを使ってもOKです。ただ、生のグリンピースは季節が限定されており、たくさんの量を買おうとするとお値段が張るので、スープにするときは、冷凍グリンピースがお勧めです。
- 生クリームに替えると、濃厚なスープに仕上がります。
- グリンピース以外のスープも基本的には作り方は同じです。250gのグリンピースをじゃがいも、にんじん、さつまいも、ごぼうなどに替えて同じようにスープが作れます。
作り方
STEP
材料を切って炒める
玉ねぎは適当なスライスにする。大きさは不揃いでOK。
鍋にバター 20gを入れて玉ねぎを炒める。しんなりしたら、冷凍のままグリンピースを加える。



STEP
材料を煮る
野菜がしんなりしたら、水 200mlを入れ、湧いてきたら蓋をして中火で15分煮る。


STEP
ミキサーで滑らかにする
ミキサーもしくはハンドブレンダーで滑らかにする。
牛乳 100mlを加え、中火で温め、味を見て塩で整える。(補足1)


補足
- 牛乳を加えたら、ぐつぐつと沸騰させず、牛乳を温める程度でOK。
- 滑らかさが足りない場合は、お好みの加減まで牛乳を追加してください。
- 冷凍保存も可能です。小分けにして保存しておくと便利です。