調理時間:10分 *冷やす時間は除く
お家でデリ風サラダを簡単に作ります。
材料はブロッコリー、豆缶、ツナ缶が主役で、あればじゃがいもをプラス!
時短や手間を省くポイントは2点↓
①ブロッコリーとじゃがいもは電子レンジで加熱
②お豆は缶詰、パウチなどそのまま食べられるタイプのものを使用
お家にある調味料で簡単に作れるのでぜひお試しください。
【豆缶】
我が家では頻繁に豆缶を使用します。
そのまま食べられる豆缶はサラダ、スープ、煮込み料理など何にでもすぐに使えるので便利です。
缶詰やパウチで売られていて、数種類の豆が入っているミックスビーンズや1種類のものなど様々です。
お豆は、タンパク質、炭水化物、ビタミン、食物繊維など栄養が豊富で健康にもいいと言われています。
乾燥の豆は、水に戻し、柔らかくなるまで数十分〜数時間煮込む必要があり、忙しい中では取り入れにくいですよね。
もっと手軽にお豆を楽しむために、ぜひこの豆缶やパウチを利用してみて下さい。
材料
(2人分) | 補足 | |
ブロッコリー | 1/2株 | |
A 塩 | ひとつまみ | |
A 水 | 大さじ1 | |
じゃがいも | 1個 | 1 |
豆缶 | 1缶 | 2 |
ツナ缶 | 1缶 | 3 |
【調味料】 | ||
B マヨネーズ | 大さじ3 | |
B 酢 | 大さじ1 | |
B 砂糖 | 小さじ1 |
材料の補足
- じゃがいもはなくてもOK!さつまいもに代えても美味しいです。
- 豆缶は缶やパウチで売られています。今回は、手軽に加熱しなくてもそのまま食べられるタイプのものを使用しました。ミックスされたものを使いましたが、豆は1種類でもOKです。乾燥の豆を使用する場合は、【水に戻す→煮る】作業が必要となるため、袋の表示に従って下準備をして下さい。
- ツナ缶はオイル漬け、水煮どちらでもOKです。好きな方を使って下さい。
作り方
しっかり洗ったブロッコリーは小さめの小房に分ける。
小房に分けたブロッコリーを耐熱ボウルに入れて、A(塩 ひとつまみ、水 大さじ1)をかけ、ラップをふんわりとして、600Wの電子レンジで2分30秒加熱する。
もちろんお湯で茹でてもOK。その場合、茹で時間は1分30秒〜2分。どちらの場合も一度ザルにあけ、水気を切る。
補足1 ブロッコリーの洗い方
ブロッコリーはホコリや虫が結構ついている可能性がある野菜です。
ブロッコリーの汚れが気になる時の洗い方を紹介します。
つけ置きで洗う方法があります。小房に切って、ポリ袋に水と一緒に入れて、空気を抜いて袋の口を閉じます。ボウルに入れて、上に小皿などの重石をのせて15分程度置きます。15分経ったら袋ごと一度揺すって、ざるにあけて水気を切ります。
補足2 ブロッコリーの切り方
ブロッコリーをより小さく小房に分ける時、硬い部分に包丁で切り込みを入れ、あとは手で裂きます。全て包丁で切るより緑のつぼみの部分がバラバラになりにくいです。ちょっと面倒ですがお試しください。
じゃがいもは皮を剥き、一口大に切って、水に1分晒す。
水気を切って耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして600Wの電子レンジで2分30秒加熱する。
補足3
切ったじゃがいもはすぐに水にさらします。①変色を防ぐ、②くっつくのを防ぐ、③アク抜きが目的です。このレシピの場合は、必ず水にさらした方がいいです。1分だけさらします。あまり長い時間(10分以上)はさらさないでください。じゃがいもの栄養が溶け出てしまいます。
①変色を防ぐ:じゃがいもは切った後放置すると、赤や黒くなって変色します。チロシンが空気に触れて酸化し、変色するからです。今回は、サラダなので、きれいなじゃがいもの色を残して見た目も美味しくしたいので、しっかり変色を防ぐ様、水にさらしましょう。
②くっつくのを防ぐ:じゃがいもはデンプンを多く含んでおり、この成分がネバネバの元です。切ったじゃがいもの表面のデンプンを取り除いて、加熱後もじゃがいもがお互いにくっつかない様にします。くっついてしまうと他の材料を和えるときに、上手に混ざらないので注意です。
③アク抜き:今回はえぐみや苦味を感じにくいですが、水にさらすとより感じにくくなる効果があります。
加熱して水気を切ったブロッコリーとじゃがいも、ツナ缶、豆缶、調味料B(マヨネーズ 大さじ3、酢 大さじ1、砂糖 小さじ1)を混ぜる。
補足4 オイルは入れる。水気は切る
ツナ缶がオイル漬けの場合は、そのまま入れてもOKです。水煮の場合は、サラダが水っぽくなるのを防ぐため、水気を切ってから加えます。豆缶は水気がある場合はしっかり切ってから加えます。
補足のまとめ
- ブロッコリーはホコリや虫が結構ついている可能性がある野菜です。ブロッコリーの汚れが気になる時の洗い方を紹介します。つけ置きで洗う方法があります。小房に切って、ポリ袋に水と一緒に入れて、空気を抜いて袋の口を閉じます。ボウルに入れて、上に小皿などの重石をのせて15分程度置きます。15分経ったら袋ごと一度揺すって、ざるにあけて水気を切ります。
- ブロッコリーをより小さく小房に分ける時、硬い部分に包丁で切り込みを入れ、あとは手で裂きます。全て包丁で切るより緑のつぼみの部分がバラバラになりにくいです。ちょっと面倒ですがお試しください。
- 切ったじゃがいもはすぐに水にさらします。①変色を防ぐ、②くっつくのを防ぐ、③アク抜きが目的です。このレシピの場合は、必ず水にさらした方がいいです。1分だけさらします。あまり長い時間(10分以上)はさらさないでください。じゃがいもの栄養が溶け出てしまいます。①変色を防ぐ:じゃがいもは切った後放置すると、赤や黒くなって変色します。チロシンが空気に触れて酸化し、変色するからです。今回は、サラダなので、きれいなじゃがいもの色を残して見た目も美味しくしたいので、しっかり変色を防ぐ様、水にさらしましょう。②くっつくのを防ぐ:じゃがいもはデンプンを多く含んでおり、この成分がネバネバの元です。切ったじゃがいもの表面のデンプンを取り除いて、加熱後もじゃがいもがお互いにくっつかない様にします。くっついてしまうと他の材料を和えるときに、上手に混ざらないので注意です③アク抜き:今回はえぐみや苦味を感じにくいですが、水にさらすとより感じにくくなる効果があります。
- ツナ缶がオイル漬けの場合は、そのまま入れてもOKです。水煮の場合は、サラダが水っぽくなるのを防ぐため、水気を切ってから加えます。豆缶は水気がある場合はしっかり切ってから加えます。