調理時間:15分
しっとり美味しい鶏むね肉シリーズ!
削ぎ切り→粉→揚げ焼きでしっとり美味しい鶏むね肉を楽しむことができます。
今回は甘辛味に豆板醤を効かせ、最高のおつまみにしました。
豆板醤の量はお好みで調整してください。
豆板醤を入れなければ、子供も食べられるみりんと醤油の甘辛タレです。
鶏肉はもも肉でもOK。きのこ類や芋類など、好きな野菜を追加してボリュームUPしてもOK。
材料
(2人分) | 補足 | |
鶏むね肉 | 1枚 | 1 |
A 塩胡椒 | 少々 | |
A にんにくチューブ | 2センチ | 2 |
A 生姜チューブ | 2センチ | 2 |
片栗粉 | 大さじ3 | |
ごま油 | 大さじ2 | |
【調味料】 | ||
B みりん | 大さじ3 | |
B 醤油 | 大さじ2 | |
B 酒 | 大さじ2 | |
B 豆板醤 | 小さじ2 | 3 |
材料の補足
- 鶏肉はもも肉、手羽先、手羽元でもOK。好きな部位を使ってください。鶏むね肉は、しっとりヘルシーに仕上がる上、もも肉より安価なので節約にもなります。
- にんにくや生姜はもちろん生のものでもOK。すりおろしかみじん切りにしてくだい。
- 豆板醤の量はお好みで調整してください。
- 野菜も一緒に摂りたい場合、きのこ類、芋類、ブロッコリー、ピーマン、パプリカ、なすなどを入れても美味しいです。野菜は切って、鶏肉を裏返すタイミングで一緒に炒めます。野菜も一緒に炒める場合は、少し大きめのフライパンを使います。
作り方
鶏むね肉は1センチの削ぎ切りにする。
ポリ袋に鶏肉と調味料A(塩 ふたつまみ、胡椒 少々、生姜チューブ 2センチ、にんにくチューブ 2センチ)を入れもんで下味をつける。
片栗粉 大さじ3を加え、袋の口を持ってシャカシャカ振って粉を塗す。
フライパンにごま油 大さじ1を中火で熱し鶏肉を焼く。
両面こんがりするまで焼く。
焼いている間に、調味料B(みりん 大さじ3、醤油 大さじ2、酒 大さじ2、豆板醤 小さじ1〜)を混ぜておく。
鶏肉が焼けたら、混ぜておいた調味料Bを加え一煮立ちさせ、とろみがついたら完成。
お好みでパセリを振ってください。
補足のまとめ
- 鶏むね肉は、扱い方を間違えるとパサつきます。包丁を寝かせて削ぎ切りにすることでしっとりとした仕上がりになります。繊維は加熱時に硬くなるので、それを断つ様に切ることで柔らかくなります。
- 粉を塗すとき、ポリ袋を使用すると一つ一つ粉をつける作業が減る、かつ洗い物が減ります。これで大幅な時短達成です。5秒程度シャカシャカ振ればしっかり満遍なく粉をつけることができるので、とてもお勧めです。100枚、200枚入りで100〜300円程度で売られています。100円均一、ホームセンター、大型スーパーのプライベートブランドが比較的安価です。
- 少ない油で鶏肉にしっかり油が行き渡る様に焼くために、ちょうど良い大きさのフライパンで焼くことをお勧めします。今回鶏肉1枚焼くのに使用したフライパンは20センチです。ぴったり鶏肉を並べて、大さじ1の油で揚げ焼きの様な感じで焼いています。
- 調味料はあらかじめ混ぜておく方が、味ムラがなくなります。特に調味料の種類が多いメニューでは、準備するのに時間を要します。フライパンに直接入れると、準備している間にお肉が先に入れた調味料を吸ってしまうので、味むらの原因になります。一手間ですが、手が空いている時間にあらかじめ混ぜておくことをお勧めします。煮物など、水分の多い料理では、鍋に直接調味料を加えてもOK。
- 子供に取り分ける場合は、豆板醤を合わせ調味料にあらかじめ混ぜずに、調味料を鶏肉と煮立てた後に取り分け、大人分だけに直接フライパンに豆板醤を入れてください。
献立のご参考
この日の献立
◎スパイシーチキン〜豆板醤編
◎ねばねば丼
◎枝豆
◎里芋ときのこのお味噌汁
スパイシーチキンは、大人は辛く。子供は甘辛く。
子供分を取り分けてから、豆板醤を入れました。
豆板醤が入っていなければみりんと醤油の甘辛味なので、子供も好きな味です。
何だかねばねばしたものをたくさん食べたい日ってありますよね?(ない?)
そんな時、このねばねば丼がお勧めです。
★長芋のすりおろし
★納豆
★オクラ
を軸に、その他のせたいものをのせて、混ぜ混ぜして食べます。
今回は、しらす、大葉、茗荷を追加しました。
長芋はすりおろした後に少し出汁醤油をかけ、納豆のタレ、しらすの塩気があるので、他には特に味付けしていません。
息子もねばねば大好きなので、もりもり食べました。
この週はお味噌汁の具材を買うのを忘れたため、余っていた冷凍の里芋を入れました。
ちなみに次の日も同じです・・・
冷凍野菜はあまり買いませんが、里芋だけは剥くのが面倒なので、たまに買います。
何もない時に冷凍庫にあると便利ですね。
あとは、旬ではないけど、食べたい野菜、例えばかぼちゃも冷凍野菜で買うと便利です。
来週はちゃんとお味噌汁の具も買い物リストに書かないと・・・何にしようかな〜